ユーティリティ

  • <<
  • 2025年05月
  • >>

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

  • カテゴリーが登録されていません。

記事検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

ユーザー

新着エントリー

最終巻
2019/10/02 20:44
#207感想
2019/09/06 02:21
最終回後、悪い猫についての覚書
2019/08/29 20:29
#206感想
2019/08/25 21:02
#205感想
2019/08/04 20:37

Feed

エントリー一覧

#131感想

  • 2017/01/28 00:21

もう28日ですどきどきです。やれる準備はやったし、何かきっかけで印象変わっちゃう前に感想まとめようと思いました。
ついに「これえだ(おにぎり)」か「これえだ(からあげ)」かが判明するんですね…こればっかりは音で聞かないとわかんないから。
質問をいくつか考えて比較的まともなやつをお願いしてみましたが、その他聞いてみたいこととして、是枝くんの髪の毛で後悔したことはありませんか?とか、坂井さんは経理は自分でやってるんですか?とか、是枝くんは真木さんの籍には入らなかったんですか?とかありますが、聞いてどうするんだ感が強すぎたので控えました。さらにもっと色々あるけど、ここ数週でいくつか解決したので満足です。解決するとは思わなかったです。びっくりです。

 

2017年7号 #131 15章7話

ゴネてる是枝くんみるとちょっと安心するんですよね。それって相手への信頼と相応の自尊心がないとできないことだと思うからなんですが。それができる関係性を築けたことによかったねえって思います。
離れる離れないのやりとりが続くなあって最初思ったんですが、考え方逆ですね。その流れを繰り返してるんじゃなく、選択を重ねて同じ船に乗っているっていう意識が強くなった今の状態だからこそ、巣立ちって言葉が重くなったし、動揺するんですね。
それにしても、もう隠し事はなしだとか言った翌日の夜にこの状態なのって、隠してる事はない、だが全部話すとも言っていないっていう理屈なんでしょうか。ひどいw

丹羽さんと藤井寺ちゃんはやっとこれでお役御免でお家帰れるのね!って半日でしたけどw

タクシーの中のやりとり、坂井さんは揺さぶれないと思うけど、何かを考えるきっかけの棘にはなるのかな。7巻で喜多川さんに話した内容を考えるとそこはもう視野に入っていることなんでしょう。でも痛いとこ突かれてはいるんですね。
怪物を拾った責任とか言ってる坂井さんのその先の見え方と、この猫の話の違いが興味深いです。まあ猫は揺さぶりたかっただけかもしれないし、真意とは捉えないほうがいいのかな。
そしてこれ、大臣を潰したあとのヴァルちゃんに当てはまったりしないんでしょうか…とちょっと不安に。

でもこんなに痩せちゃってって、いい家の子なのに子供時代ぽちゃなのか、て大臣の息子とわかったあたりで話題になってましたが、そうか…お母さんの趣味だったのかw
というか大変!坂井さんベスト着てる!!!(好き
パーティが是枝くんの誕生日のころで、今だいたい3月5日あたりだから久しぶりってほどでもないですよ大臣!
それにしても凄まじい三つ巴ですね…。全員で腹芸…。もともとない語彙が消え失せるくらいすごい…猫の眼鏡に映る坂井さんが前後のコマで大臣に挟まれてるこの感じ…すごい。
あと、この環境であの程度の抑圧で済んでる猫自身も相当なもんじゃないですか!?やっぱり父親そっくりだと思うんだけど!

調べたら羽田-LA間2泊3日(往復)のビジネスジェットが3200万円て出てきたので、何かもうこのレベルで金つかうひとだと、インサイダーのとき、はあ!?俺が7000万ごときで!??て非常に心外だったろうな…と思いました。
そして、今となっては懐かしいけどまだ1年たってない2巻のあれ、フランス国内→イギリスだけプライベートジェットかと勝手に思ってたんですが、もしかしてあっち行くのも飛ばしたんですか!?
今回総じてあらゆるコマと仕草がアレな感じの今週の坂井大輔氏ですが、タクシーのなかで猫を見てから目線を外に向ける流れが私的に最もエロかったと思いました。もうエロいって言っちゃう!

#130感想

  • 2017/01/15 04:34

年が明けましたが、いきなりのびっくりです。しかも2週間後って!!!
なんか勝手に先生は表にでられない方なのかなと思っていたので、本当にびっくりです。でもものすごく嬉しくて楽しみです。わりとひどい風邪をひいていたのにどっかいきました。そして全力で予定を空けました。
質疑応答があったら恋愛観と人生において後悔したことを聞くべきなんでしょうか。でも一番前に座るとか無理ですしそういうのいりませんね。はい…。
楽しみすぎて自分が色々アクティブになっています。あとホール名がちょっと面白かったです。

 

2017年6号 #130 15章6話

どんなタイプの大統領かと思ったらビル・クリントン風味でしたね!モニカ・ルインスキーさんとかいましたね!

ちょいちょい猫に過剰なスキンシップ=セクハラ受けてる気がする是枝くんですが、全く意に介してなさそうなところがとてもらしいです。

坂井さんが座る時上着のボタンはずして、立った時はめる仕草が描かれているところがすごい好きです。この細かさ!

猫って95%くらい本気で是枝くんとかときゃっきゃしてるの楽しんでる気がするんですが、いざスイッチ切り替わったら残りの5%の冷静な部分がすうっと全部に行き渡るみたいなイメージなんですよね。どうも油断ならないかんじがいつもある。でもコタツもぐってる2人はすごい可愛いです。小学生か。

いいハゲ!!! 是枝くんあちらのフォーラム覗いたりするので英語は書けるんでしょうか。このあたりask(だったっけ…)で256先輩が答えられてましたね。読み書きできても喋るのは苦手そうな感じですが。

是枝くんの男の子な好奇心が見れたのがすごい嬉しいです。かわいい!!!まあネットふらふらしてたらエロとグロはぶち当たりますよね。

坂井さんの1本釣りならぬ2本釣り。「違うんです」は何に対してなんだw

ここで彼らが人を貶めるやり方を選んでしまうと大臣と同じ轍を踏んでしまうんですよね。この坂井さんの常に俯瞰で見れるところがさすがの年の功。

ちゃぶ台で充電?してるの何だろ? バーニーズのシュライヒはうちにもいるので嬉しいです!貰い物なのかな? 是枝くんの社会的なあれこれはどうしたのか気になっていたんですが、保険証はあるみたいですね!お役所関係諸々坂井さんがきれいにさせたのかな…と思ったんですがどうなんでしょう。是枝くんも案外そういうところをちゃんとしようとする子だと思うんですけど、坂井さんに会う前の生活の余裕のなさは国保も払えてなさそうだよな…と。

是枝くんの部屋の掃き出し窓の外、結構広いんだなあ!間取り図みると確かにあれくらいありますね。あのビルは256が遊べるところ本当にいっぱいあるなあ。鉢の世話どうしてるんだろう?

きれいな話をする猫ですが、すみません、個人的にやっぱり信じられない!ヴァルちゃんはドライで世間を斜めに見てる子だと思ってるんですが、猫は父親そっくりだと思ってるので。わかりませんが!

一昨日選べといわれ、昨日出て行く行かないてのをやって、今日巣立ちとか、忙しいな是枝くんも!ちょっとメタな話、作中で1ヶ月程度のすごい短期間で方向性の確認を繰り返したあとに巣立ちってくる意図が気になって仕方ないです。天丼?

坂井さんコート姿ってことはもうこのまま成田行き?何するのかさっぱり想像つきませんが面白いです!アメリカってことは、とりあえずシュレディンガーの安否はわかるんでしょうか?

巣立ちに戻りますが、猫は坂井さんを是枝くんの親代わりみたいな感覚で見てるから巣立つって言葉になったのかなと。でも坂井さんはあくまで是枝くんを成長過程にあるパートナーだと捉えていて、その上で欠けたとこフォローしてると思うので、親じゃねえよって怒りそうなところですが。
坂井さんを是枝くんが巣立つ対象として捉えた猫は、そのへんちょっと誤解してたりするんでしょうか? 実際だいぶスリルジャンキーでいい感じに残念な大人なんですけどね、坂井さんも。でも本気でそう思ってはいないけど是枝くんを揺さぶるために言った可能性もあるので、猫はほんとよくわかりません。

保険証からの流れで、実は是枝くんパスポート作ってました!とかないんだろうか。

#129感想

  • 2016/12/24 01:18

油断すると年が明ける…。余裕で年内に全話感想終わると思ってたのにまさかこんな羽目になるとは。
あと「水曜日のダウンタウン」でちょっと笑ったりしました。

 

2017年2・3号 #129 15章5話

友人が言ってたけどこの設計図に何か仕込みがあるんじゃないかと思ってしまうのはただのミステリ脳ですねw

でもひとり(猫)が書いた文字かと思うと振り幅が怖い気がします。この感じが是枝くんが言うところの酔うコードに現れてるのかな。

人差し指で坂井さん呼びつけるヴァル様かっこいい!!

他人を使って、しかもみんな逮捕されてるのに自分たちは無事なあたり、父親の血を感じる…。

PC置き場256先輩かわいいなあ。過去を糧にして精算するとママの遺産(生死不明だけど)である先輩も精算されそうでこわいよ。

藤井寺ちゃんから女子が漂っている希少価値!!!

なるほど大統領そういうことなのね!

そしてめちゃくちゃ楽しそうに暴走し出した3人と止めようとしてる警察チームと、ページめくった坂井さんの流れすごいたまりません。監督ぽいなーて前回思ったけどほんとに監督ぽいw

チャラい謝罪騒動のときに、「どこまで支持率さがってもいずれ大どんでん返しで、全部チャラにしやがったくっそ腹立つだがかっこいい!!!!!てなってしまう自分を想像できちゃうところが憎たらしい坂井さん」て感想書いてたけどほんとそうなったの憎たらしいですw

しかし湿布ツボサンダル目薬排水口のやつに続き胃まで…。ほんといつ41歳になったんでしょうね???個人的にここが誕生日だったらすっげえなあって日の候補はあるんですがどうなんでしょ。

ヴァルちゃん先週もだけど相当ニコチン足りてないんだなあwww

愛人とメールとかいう微妙にタイムリーだったやつ系のネタ?とかなのかな?それにしてもここの姉弟の表情最高キモい(褒。

よかった、11巻の終わりみたいなので今年終わりじゃなくて…。

坂井ビル初日夜に猫がピーマンの肉詰めを作る可能性を考えて、残念ながら年内感想打ち止めです。

#128感想

  • 2016/12/11 23:10

やっと半日休めて友達んちで宅飲み(アルコールだめ体質だけど)してきましたが、偶然是枝くんのビデオ屋の住所のすぐそばでテンション上がりました。
この時期の雑誌が1号になるのはどういう意味があるんだろう?あとで調べよう。そしてまた箇条書き。

 

2017年1号 #128 15章4話

是枝くんすごい。すごい気になることを直球で。丹羽さん初期のガチガチな感じからだいぶ柔らかくなったので女子評価は上がってる気が。

それにしても藤井寺ちゃんのおっぱいほど価値を無視されているものもない。

坂井さんが巻き込まれに来たのはヴァルちゃんも予想外だったんだな。過去にどうなんだろうって思った箇所がちょいちょいフォローされてるのわかりやすくて嬉しい!

是枝くんの心構えが変化したのがわかる自己紹介。坂井さんに対しての立ち位置が今までより受け身じゃなくなってる!(他に表現が思いつかなかっただけで腐った意味じゃない…)

将来的に「高校は」から「けど」のあたりまで省略して「是枝一希19歳、最終目的は世界征服です」て自己紹介になったら大変なことになってしまうなあw

ここの坂井さんの顔…。うわあ。

ヴァルちゃん強いな。場の男性陣を引っ掻き回す感じすごい好き。でもやっぱりどっかから崩れそう感がある。

是枝くんはやっぱり弄ばれたけど、是枝くんの真っ直ぐさ、それも純粋に単純にきれいなものを見てるっていうわけじゃないところがぐっとくる。泥中の蓮。

シールのとこの坂井さんの、茶化しとか微笑ましい系の色がない表情、なんだろうって考えてたんだけど、分身発言に繋がってるのを想像したら自分ではいちばんしっくりきたかな。勝手な想像で断言できるほどじゃないけど。

というか坂井さん。この前の不和を乗り越えたのと乗り越えてないのでは是枝くんの心構えが違ったと思うんだけど…この雨降って地固まる状態というか…どこまで読んでたの!?読んでたからこそあの微笑!!?

是枝くんの大告白大会だったのに、何故か嵌った首輪の先は坂井さんが持ってる、みたいな感じ。すごい状況。

すごいで始まりすごいで終わる私の語彙もすごいわ…。

#127感想

  • 2016/12/04 23:34

働く、頭に鳥を乗せる、寝る 以外のことをしていない日々です。
私はセ・リーグとパ・リーグの区別がつかない人間ですがラジオのゲストで日ハム?の監督が話をされてて、対人的なこととか采配とかそういうとこで、あー坂井さんてちょっと野球の監督ぽいんだなーとひとりで納得したりしていました。
休みはもう諦めたのでせめて湿布に負けない皮が欲しい。
疲労半端ないしノンストップ仕事なので簡単箇条書き版で…

 

2016年52号 #127 15章3話

扉がwwwww スリッパシリコンバレーから持ってきたの!?

もう完全に頭がそっちいっちゃった是枝くんきらっきらしてて可愛いです!

坂井さんその表情からのその一言。是枝くん操縦術さすがとしか。

刑事組への猫の態度が妙に素っぽいのが面白い。

一言で是枝くんのテンション下げて更にがっつり場のイニシアチブとる坂井さんがとても好きです。

坂井さんは最終的に米国と取引するてことを視野に入れてんのかなあ?

ところでそれふすまに書いちゃったの?

私が気付いたんじゃないですが、ヴァルちゃんと隣のページの猫の手が同じ形なのいい演出!

ほんとに胃袋掴んじゃったよ猫!凝ってるのに仕上げが雑なとこが猫っぽい!

唐沢くんはいつもちょっと取り残されるよねwそして料理といえば南雲先生の心境は…。

是枝くんはパンちぎってるくせに何故そんなに汚れるかなwフードが無くなってるのはコミックスでなおったりするのかな。

わざわざ描かれてなくても読者全員がそうだろうなって思ってた是枝くんDTが華麗に公式に…と思ったけど、世の中には色々な色々があるので違う可能性もあるんだなと思い直しました。

次回ヴァルちゃんに弄ばれたりするのかと思うと楽しみすぎますね!

丹羽さんの微妙に哀れみを含んだ顔と藤井寺ちゃんの読者代弁みたいな顔がさいこうでした。

次回スピが1号なのが地味にショックでした。

#126感想

  • 2016/11/20 23:42

仕事しながらぼんやり考えてたんですが、是枝くん視点だとママは突然失踪したことになるんだけど、実は真木さんが多少なりとも事情を知ってたりする可能性もあるんだなーと。知ってて言わない、いずれ言うつもりだった、とか色々と。

 

2016年51号 #126 15章2話

扉かっこいい…カラー見れて嬉しいです!是枝くんが男前!坂井さんのサービスショットに皆さんざわっとしてましたが、よく考えたら本編でわりかし脱いでますよねwそれにしても20代の結構鍛えてるのを前に40代が脱ぐ精神的負担は如何程か…。いやいや大腰筋はいいものです。逆にいつも生足じゃないヴァルちゃんの意味が…ううん。

そしてこんな重たい流れになるとは!!!予想外に大きな話になりそうです。痛いの苦手なくせにホラー好きな坂井さんはこんなところ(グロ耐性)で是枝くんを未成年として扱っているんだなとあらためて。女子枠藤井寺ちゃんは職業柄なこともあるし…と思ったらちゃんとフォローしてたのかっこいいです。

欲望に忠実な是枝くん、正直とてもかわいいなあと思うんですが、これこそ坂井さんが懸念してることですよね。結局のところ是枝くんがこういう子なので、丸ごと引き受けた坂井さんの選択は正しかったってことになりそう。

しっかし相変わらずこの先どうなるのかさっぱり想像がつきません!
情報っていう武器を手に入れられたとして、その後どう使うかなんですよね。誰にでも使いこなせるものじゃない。そして坂井さんの反応をみるとその情報自体が本当かどうかも怪しい感じ?
情報操作または大臣がやったのと同じ手法で、高のチームもろとも大臣を米国にぶっ潰させる…ということになるんでしょうか。そしてドローン止めたことで是枝くんもマークされてるかもしれない可能性も考えると、最終的にこの件のスケープゴートにされてもおかしくない気もします。

今ドローン編読み直すと色々腑に落ちたりするんだろうなあ…だからこの作品て油断ならない…。

時間軸を考えると、やっぱりヴァルちゃんに情報流れてるんですかね…。ちょっと今自分の時間がなさすぎて、ちゃんと逆算できてないの悔しいです。

疑似米中日戦になってるのすごい楽しいです。しかし個人的に大臣が高に刺されるENDの夢はまだ捨ててませんwww

ところで先週だとちょっとわからなかったんですが(サイズ的に)前日の夜とくらべて指の絆創膏きれいに貼り直されていて、そういう細かさがほんと大好きです!

#125感想

  • 2016/11/13 22:29

休みたい…。
某てるみさんも言ってたけど週刊連載大変そうすぎるので、スピがちゃんと定期的に休載挟むのとてもいいと思います。
ちょい見せがきてましたが次回カラー楽しみです!!
それと6日がミノルのお誕生日でしたねーおめでとう!

 

2016年49号 #125 15章1話

「奴らに深き眠りを」かあ…。この章で大臣のとこ片がつくんでしょうか。

猫がちゃんと手土産忘れないあたり、いいとこの子らしくて憎たらしい!ユースケが言ってくれてるのにその問題は放置ですかそうですか!社長は要所要所で見せる顔が社長なだけあるよなあ…と思わずにいられません。

坂井さんと衣笠管理官の組み合わせやっぱり好き。すごく外面取り繕ってるし腹の底は見せない似た者同士だけど一応の信頼はしあってる感じがいいです。衣笠さんが簡単に流されないバックグラウンドの持ち主だってところがここで生きてくるんですね。ここのところ裏目に出ることが多かった坂井さんの判断だけど今回は上手くいって欲しいですね…。
信頼というと、是枝くんを拉致らずに一端帰したことによって坂井さんから猫への最低限の信頼は生まれてるんですよね。本当に最低限だし、今回限りとは思うけど。
猫ってだいぶアレなことはアレなんだけど、是枝くんの自主的な判断を尊重してはいるんだなあ。無理に引き入れても最高のパフォーマンスでは使えないっていうのを理解していて、そして化物に変わるのを期待している。このあたりが暗黙の了解としてあるのが面白いです。

このビル収納どうしてるんだろう…と思っていたらちゃんと大きいとこがあった!卓球台、坂井さんが温泉旅館の息子なだけあってどっちかというとピンポンな感じですが、あれいつ使うんだろうw

拷問の件は是枝くん引き摺ってなさそうにしてるけどどうなんだろうなあ…。あの時猫が拷問を覗いてたのも、是枝くんが最終的に始末されないように監視していたと捉えられなくもないことにここに来て気付きました。

藤井寺ちゃんを止める丹羽さんかっこいい!!流れは説明はされていてもかなり忸怩たる思いなんだろうな…。丹羽さんと坂井さんが並んでると、他所んちの大型犬を手懐けたトレーナーぽくてなんか好きです。
そして坂井さんが、早く3人で闘いたがってるて評してるあたり、この件を少し俯瞰で見ているのが見て取れますね。
にしても是枝くん、坂井さんも一緒にて流れになったからなのか、かなり地に足が付いた印象。

そしてその映像が何なのか。リアルタイムで流れていて、藤井寺ちゃんが見てもショックを受ける、是枝くんが最もダメージを受ける、それを坂井さんが即時に判断できるシチュまたは対象者。かつ数日拘束されてるはずのヴァルちゃんも流れを把握していること。

神崎刑事が刺されてる場面の映像かな…と最初思ったんですけど。またはgradが実際に使われているところ?でも大臣の最新の悪事…。

うーん…。

今回画面の隅っこでちょいちょい是枝くんと坂井さんが話してるのが気になりました。これは今までになかった感じ。

11巻発売!と#124感想

  • 2016/10/30 23:48

発売日にどうしても行きたくて渋谷行ったらそのツケが…。
ペーパー付きの11巻買いつつ表紙の場所撮影したり、8巻で坂井さんが食べてるのここのカツ丼?(持ち帰れないけど)と思った店に行ったりしました。正解かどうかはわからないけどちゃんとザクッと音がしました。
カバー下がリスト入れっぱなし数とかも含めて見事に全員の個性が出ててすごい面白かったんですが、坂井さんの他の3件が気になるラインナップで辛いです。どうしよう亜鉛とかマカとかだったら。というか坂井ビルからハンズもドンキもめっちゃ近いんじゃないですかね!?ついポチっちゃう気持ちはわかりますけどね…。
ペーパーと本編のギャップが辛い神崎刑事とか、ああ…ここで終わるんだ…(コミックス派のひと辛そう!)と思ったりしました。
あと256もふもふとかハロウィンとか、ファンはテンション上がりっぱなしの1週間でした!

 

2016年48号 #124 14章11話

ここ数回もぞもぞと気になってた部分を素直に横に置いておける気持ちになりました。猫が知ってる猫に戻った…というかそういう部分が垣間見えたからかな。それとやっぱり今回は坂井さんいたほうがいいんですね。
このあたりの猫のセリフでこの件より更に先があるように見えたのも、自分的にはよいニュースでした。いつか最もいい形での終了を迎えてほしいけど、それが遠い先の話ならいいなって望んでしまうファンの欲w

アメリカ政府に侵入して猫は何をしようというんでしょう。アノニマス的なことしか思いつかないんですが。アメリカさんはドローン事件で顔見せ済みですしね。

タトゥーは、とっくにどっかに入れてるんじゃ…みたいな話をされてる方がいたのでさすがに場所以外のとこでは驚かなかったんですが、いれるの痛そう…そして局部とかじゃなくてよかった。
唇触ったのって垂れたよだれ拭いたっていう流れにはなってるんだなあ…すごいなあ。
そして大臣の話に激しい嫌悪を見せたヴァルちゃんとはだいぶ温度差がある気がしました。

 

坂井さんはざっくり歳食ってるぶん他人と深く関わること=良い方向にも悪い方向にも巻き込むのを避けられないてことを理解してるけど、是枝くんはまだそこまで至ってなくて、負の方向には巻き込みたくないて思っちゃうんですね。船に乗るの認識も実はだいぶ違うんだろうなあ。

意味不明って是枝くんの語彙のなさゆえの表現だとは思うんですけど、親のことをネガティブに取れる言い方したのは初めてかな。生活が安定したり世間と触れたことによって、是枝くんがちゃんと過去に向き合いはじめたということかもしれません。

猫とヴァルちゃんが是枝くんを欲しがる経緯と同様に、坂井さんが是枝くんを切り捨てられずに自ら巻き込まれる選択したという部分も、3巻の過去から7巻の流れ、そして「分身」てキーワードで徐々に動機付けされていて、その瞬間の流れで読み取れるものと俯瞰で考えた時に見えるものの意味合いが違ってたりするのもこの作品の面白さだよな、とあらためて思いました。
猫ごと近くに置いたほうが監視し易いというのもあるんでしょうね。できるだけ犯罪じゃない手段に導こうとしてウザがられる坂井さんしか想像できないんですがw
とはいえバットぶん回してるあたり、坂井さんも相当複雑な心境なんでしょうけど、守りじゃなく攻めで考えることに切り替えたんですね。

猫がビルに来たとこの坂井さんの服見覚えあるなと思ったら是枝くんが最初に来た日の服!是枝くんも!それにしても結構な被害を食らったヘッジホッグはかなり腹立たしいでしょうね。
扉開いたから釈放されるのかな、ヴァルちゃん。全員ビルに揃ったらすごい絵面に…。

ところで現在空き部屋のなさそうな坂井ビルですが猫はいったいどこへ…。
部屋問題解決法
1・露天風呂のさらに上階、屋上にテント
2・大浴場の横の空間にテント
3・公園階にテント
とか考えましたが、まあ普通に考えて和室提供してこたつが撤去になってヘッジホッグに更に恨まれるやつでしょうか。
どうしよう次回全員分の朝ごはんを作る猫からはじまったら…。

あと結局プリンは誰が?

#123感想

  • 2016/10/23 23:32

やっとみちみちだった仕事から解放されました!1日半の休みだけどw のでぼちぼち6巻の感想はじめようと思います。
256先輩にはまんまと騙されましたねw やっと表紙登場の11巻楽しみですー!!
先日バーニーズマウンテンドッグを撫でに行きましたがもふもふでとてもとても可愛かったです。30キロの女の子だったけど256先輩はもう少し大きそう。

 

2016年46号 #123 14章10話

まずは、前回以上のエグい過去が追加されなくて良かったです!

ボーイミーツガールとてもかわいい…かわいいんだけど、笑い猫ってこんなやつだったっけ!?てのがわりと素直な感想です。

前回の取材に対しての姿に続いて真夏の葬儀に詰め襟で現れるのはいい子を演じてる感があるんですが、ヴァルちゃんに対してかなり作為的に「よし乗ってきた!」て思ってる風にも見えなくもないし、どうも真意が読めないんですよね。人を騙すのが得意って言ってるし。

坂井さんより信用できる!からのこの流れなので、是枝くん何か信じちゃいそうなんだけど、でも同等なレベルで同属性の是枝くんを勇者にする意味はあんまりなさそうな気がして。目的が笑い猫がここで話してる復讐のみだと、必要なのは是枝くんじゃなくて坂井さんの人脈他諸々のほうなんじゃないかと思うんだけど、少なくともヴァルちゃんに言わすと坂井さんはどうでもいいんですよね。笑い猫はそこは評価してるように見えますが。そしてそのへんにも、ヴァルちゃんより一段上から笑い猫が見下ろしてる感があるというか…。

是枝くんの必要性として、このふたりの犯罪を全部おっかぶせる生贄の羊にするだけのスキルはあると思うんですが、その方向で考えるのもいまいちしっくりこず。ただ、あのふたりが是枝くん欲しいってなる経緯は要所要所で描かれてきてるから、そこは素直に受け取ればいいんですよね。

ただ、信じたとしても、是枝くんが今更犯罪に手を貸すのを選ぶとも思えなかったり。

このそれなりに筋も通っていてここだけ切り取ったらとても理解できる「おとぎ話」にずっと付きまとってる蘇芳竜二くんという違和感は、私の思いすごしなのか何なのか。嘘はついてない、ただ真意を言わなかっただけ。みたいなことになるんじゃないかと思っています。根拠はないですが。

あともう箇条書きで。チャット混じってて気付かれないの!?とか、ヴァルちゃんを逮捕したくだりそれでいいんだっけ?とか、高は本当に盲目的に従ってるだけなの!?とか気になるところが色々と。

中2週間、前の号から考えると3週間もそのあたりで悶々と考えてしまうなんて、ものすごい楽しんでるな私…。

ところであらためて、坂井さんはヴァルちゃんに大臣と似たような人種て思われてるんですねw なるほどあの拒絶。

そしてアメリカ大統領はまあ比喩とは思うんですが、ふと思いついたのがトルーマンでした。それはさすがに物騒すぎる!

ちょこちょこと違ってたら結構失礼なこと言ってる気がしてきましたが…率直な感想ということでご容赦ください。

鼻つん可愛いです…。

#122感想

  • 2016/10/07 21:06

頭ぱーんてなるくらい忙しいのですが、どうせなら単価も………。
月曜発売の次が土曜発売だと早いです!嬉しいけど心の準備が!!
そういえば、つまりは11巻の表紙にも256先輩はいないんですねw

追記:慢性寝不足で疲労ピークの時間にまとめたせいか、自分でもどうしてそうなった…感が。

 

2016年45号 #122 14章9話

あああ…未遂じゃないんですね。そしてお母さんやっぱり…。亡くなるまでの1ヶ月壊れたお母さんと過ごしたヴァルちゃんの心情は想像に余りあるのですが、ヴァルちゃんもまた違う意味で壊れてるんですね…。

前回ヴァルちゃんの破滅願望も遺伝(というか思想傾向?)だったりして…などと妄想しましたが、大臣が自分を殺す化物を育てたかったって行動原理もあり得なくもないのかな…と思ったりしました。所謂犯罪にいちいち理由を求めてしまうのもちょっと違う気もするんですが、あの下衆さを何故か理解したくなってしまうんですよね…。理解したところで共感できるわけじゃありませんけど。できませんけど。

竜二くんは高学年で部活始めたとか縦に伸びたから自然に痩せたとかなんでしょうか?そして竜二くん、それなりに冷めた目で世間をみてたしきっと政治家なんてろくなもんじゃないしくだらないけどいい子ちゃんの皮かぶってたほうがお得って思ってたらお父さん想像異常に真っ黒でびっくり、ていう解釈でいいんでしょうか。怯える姿からは今ほどの壊れっぷりはまだ感じられません。でもドラマとかで見るサイコパスに転じるきっかけっていう捉え方もできるんだなあ。
2巻に出てきたぽっちゃり竜二くんの斜に構えた印象が強かったので少し違和感を覚えたんですが、この作品における違和感のある場面ってだいたい伏線で後に回収される印象があるので、そのあたりも後に回収される気がしますがどうなんでしょう。

それか逆に、語る内容に嘘が含まれていると考えると納得はいきます。自分についてのあたりは全部猫の嘘ということで、後にぽちゃ猫で同じシーンが描かれたりしたら…と想像したらものすごい面白かったんですが、さすがにそれはないだろうなw

そこが最大の目標じゃないかもしれないけど、ヴァルちゃんと猫が大臣失脚を狙ってるんだとしたら、どうせやるなら総理大臣一歩手前とかまで押し上げてからにするだろうな…と思いました。けど失脚で済むでしょうか?
最終的に父親とヴァルちゃんどっちが倒れてもよかったんだー面白いから!てなるサイコパス遺伝猫が来てしまったらどうしようとか思ってしまったんですが、いや…まさか。

こうなると個人的に大臣そのうち高に刺されて終わるんじゃないかというところまで妄想がぶっ飛んでしまいます。
というかヴァルちゃんの過去として想定してたのこのへんまでなんですが、更にもう1週ぶんくらいあれやこれや盛られるんでしょうか…辛い。

是枝くんのうなじが唯一の癒やしでした回。後頭部もかわいいです!

ところで最近繋がっているみなさんで大臣を「まさちかくん」呼びするのが定着してしまっているのが面白いですw